私の髪は、毛先がパサつきがちで、まとまりが悪いです。
美容室では、髪の水分量が少ないようだと言われます。
それで、美容室で仕上げをしてもらうときに、美容師さんにおすすめのスタイリング剤などを聞きます。
それを参考にして、日常の手入れをしています。
髪につけるものも、新しい種類が増えたり、日々進化しているので、知らないことも多いのです。
スタイリングでは、昔からあるような、髪を保護するようなヘアスプレーをメインに使いますが、毛先には、オイルをつけています。
美容室で、毛先と、毛の内側にヘアオイルをつけて、ドライヤーをしてもらったことがあり、それを真似ているのです。
美容師さんによると、毛の内側は乾きにくいので、ドライヤーをあてる時間が長くなったりと、意外に痛むので、オイルで保護するのだそうです。
また、髪の内側は、肌に直接触れるので、ケアが大事だそうです。
私は、ヘアオイルや、天然のホホバオイルなど、そのときの自分の気に入ったものを使います。
手のひらにオイルを薄く伸ばして、毛先につけてから、残った分を、毛先の内側のほうに付けます。
あまりたくさんつけるとべったりしてしまうので、少なく感じるくらいで十分です。
私はセミロングなので、ヘアオイルの容器だと、ワンプッシュ分です。
それからドライヤーをします。
傷みもあまり気にせずドライヤーできるし、まとまりやすくなるので、気に入っています。
http://www.moheli-online.com/